台所や洗面台は日常的に使う場所ですが、何もせずに放置すれば、あっという間に汚れが付着してしまいます。その中でも気になるのが、排水口のニオイやヌメリ。ひどい時は悪臭だけでなく、汚れが溜まって水が抜けにくくなることもありますよね。
毎日使うからこそ衛生面に気をつけたい水回りの掃除。今回は台所や洗面台、浴室の排水口や便器の水たまり部分を、効率よく掃除して清潔に保つことができる『Pix らくして汚れを洗浄タブレット』をご紹介します。
排水口の掃除で悩まされるヌメリとニオイですが、この正体は一体何でしょうか?まずは汚れの原因について解説していきます。
上記に挙げたものはごく日常の汚れです。残りカスや水垢、髪の毛など大きな汚れは市販の中性洗剤などで洗って落としますが、キレイにしても、上記4つの場合、全てに共通する細菌や酵母、カビなどの微生物が出す粘着物が少しずつ溜まっていきます。
そんな粘着物を除去し、清潔さをキープさせるのにおすすめしたいのが『Pix らくして汚れを洗浄タブレット』。汚れが気になる所にポンと入れるだけでニオイやヌメリをカットしてくれます。
ワンタッチで時短洗浄ができる『Pix らくして汚れを洗浄タブレット』の使用方法とは? 実際に使ってみました。
パッケージはこちら。12錠入りのタブレット型です。酸性・アルカリ性タイプの商品と一緒に使う(混ぜる)と有害な塩素ガスが出て危険です。他の洗剤と合わせて使わないようにしましょう。
ミシン目が入っているので、使用する数に合わせて1錠ずつハサミで切り取っていきます。
カットするとこのようになります。
錠剤を指で強く押し出して、使用する箇所に直接入れます。1錠5.5gの小ぶりサイズだから購入後の保管も場所をとりません。
使用する場所によって使い方が異なります。目安としては以下の通り。
洗面台、台所、浴室の排水口:1錠
便器の水たまり部分:1錠
洗たく槽:水約10ℓに対して1錠
ストレーナー、三角コーナー、まな板:水約2ℓに対して1錠
銅、真ちゅう、アルミニウム、鋳鉄、ゴム、木製のものには使えませんので使用の際は素材に注意しましょう。
汚れを落としてくれる成分は雑菌の繁殖を抑えてくれる弱酸性のジクロロイソシアヌル酸塩と発泡剤(炭酸塩・有機酸)。99.9%の除菌率で水回りを清潔に保ってくれます。
洗剤とスポンジを使ってゴシゴシ洗うことも必要ですが、数日間放っておけば再び汚れてしまいます。イヤなヌメリやニオイを引き起こさないためにも、ポンと入れるだけのタブレット洗浄剤を上手に活用してみてはいかがでしょうか。きっと、いつものお掃除がもっとラクになるはずです。