Trivia For Life暮らしに役立つ生活トリビア

消臭剤のビーズと液体の違いは?効果的な使い方や選び方を紹介

家庭内で発生するさまざまな「臭い」の除去・緩和に有用な、消臭剤。

置き型の消臭剤は大きく分けて「消臭ビーズ」と「液体芳香消臭剤」の2種類がありますが、その違いを知っているという方は少ないのではないでしょうか。

嫌な臭いを解消するという面ではいずれも機能は同じですが、臭いに対するアプローチ方法が異なります。

自分の家庭やニーズに合った消臭剤を選ぶためには、消臭ビーズと液体芳香消臭剤の違いを知っておくことが大切です。

この記事では、消臭剤の概要をはじめ、消臭ビーズと液体芳香消臭剤の特長や違い、消臭剤の効果的な使い方やおすすめ商品などについて詳しく解説します。

そもそも消臭剤とは?

消臭剤 ビーズ 液体 違い

消臭剤とは、さまざまな場面で発生する嫌な臭いを除去・緩和するための薬剤です。

大きく分けて家庭用と業務用の2種類に分類されますが、一般的にいう消臭剤は、キッチンやトイレ、玄関や部屋など、家庭内で発生する臭いを除去するための家庭用消臭剤を指す場合が多いです。

また、消臭剤と似たような名前の製品に「防臭剤」と「脱臭剤」がありますが、いずれも臭いの除去・緩和方法が異なります。

消臭剤は主に、化学的・生物的作用を用いて臭いを除去・緩和します。

一方で、脱臭剤は物理的作用で臭いを除去・緩和、防臭剤は臭いを別の香りでマスキングして目立たなくするという仕組みです。

防臭剤は、あくまで嫌な臭いの上から別の香りを乗っけているだけのため、臭いが消えるわけではありません。

家庭内の気になる臭いを分解・除去したいのであれば、消臭剤を使うと良いでしょう。

消臭ビーズの特長

消臭剤 ビーズ 液体 違い

容器のなかにキラキラした透明の「球体」が入っている消臭剤を、一般的に消臭ビーズと呼びます。

消臭ビーズのビーズは、主に「吸水性樹脂」が使われています。

吸水性樹脂に植物系消臭剤などを浸透させて膨らませ、漂う悪臭が触れた際に中和・分解することで消臭するというのが主な仕組みです。

配合されている植物系消臭剤は、消臭効果が期待できるだけではなく、植物由来のため、高い安全性が特長です。

吸水性樹脂(別名:吸水性ポリマー)は、水やその他の液体を大量に吸収し、自らの重量の数倍から数百倍に膨張することができる樹脂の一種であり、浸透圧を利用して水を吸収する仕組みになっています。

消臭ビーズは、「4大悪臭物質」と呼ばれることもある「アンモニア」「硫化水素」「トリメチルアミン」「メチルメルカプタン」などを含む臭いに効果的と言われており、家庭内で発生しやすい生活臭の除去・緩和に有用です。

また、見た目の美しさもあり、お部屋のインテリアとしても活用されることがあります。

液体芳香消臭剤の特長

消臭剤 ビーズ 液体 違い

液体芳香消臭剤とは、容器のなかに液体の薬剤がはいったタイプの消臭剤です。最もスタンダードなタイプの消臭剤であり、現在多くの家庭で導入されています。

消臭ビーズと同様に、「4大悪臭物質」といわれる「アンモニア」「硫化水素」「トリメチルアミン」「メチルメルカプタン」などの除去・緩和に効果的であり、キッチンやトイレ、リビングや寝室など、家庭内のさまざまな場所で使われています。

消臭剤の上部に設置された「ろ紙」と呼ばれるフィルターで薬剤を吸い上げ、そこに漂う悪臭が触れた際に中和・分解することで消臭するというのが主な仕組みです。

液体芳香消臭剤は香りのバリエーションが多いことが特長であり、無香料はもちろん、フルーツ系の香りやフローラルな香り、ハーブミントの香りなど、多種多様な香りがついた消臭剤が各メーカーから販売されています。

選択肢が豊富にあるため、設置する場所や好みの香りに合わせて柔軟に選べることが魅力です。

ただし、液体芳香消臭剤は「液体」であるため、倒したりひっくり返したりした場合は薬剤がこぼれることがあります。

万が一床や壁などに薬剤がついた場合は、傷めたり色が付着したりする可能性があるため、取扱いには注意が必要です。

消臭ビーズと液体芳香消臭剤の違い

消臭剤 ビーズ 液体 違い

結論からいいますと、消臭ビーズと液体芳香消臭剤は効果面でほとんど違いがありません。

いずれも「アンモニア」「硫化水素」「トリメチルアミン」「メチルメルカプタン」などの悪臭物質の除去・緩和に有用であり、家庭内で発生する嫌な臭いを効果的に消臭してくれます。

消臭ビーズと液体芳香消臭剤が異なる部分は、主に薬剤の形状や香りのバリエーションです。

消臭ビーズはゲル状・固形状の薬剤を使用しているのに対し、液体消臭剤は名前の通り液体状の薬剤を使用します。

消臭ビーズの薬剤は固形のため、倒してもなかの薬剤がこぼれにくいです。一方で、液体消臭剤は倒してしまうとなかの薬剤がこぼれる可能性があります。

香りのバリエーションについては、液体芳香消臭剤の方が多い傾向にあります。液体芳香消臭剤の場合、香りを付与するための香料が使われており無香料を含めたさまざまな香りで販売されているケースが多いです。

一方で、消臭ビーズは無香料もしくは優しい香りが付与されているものがほとんどです。

消臭ビーズと液体芳香消臭剤、いずれも一定の消臭効果が期待できるため、どちらを選んでも消臭ニーズは満たせます。

しかし、消臭効果にプラスして、香りや子供・ペットが倒しても問題ない安全性など、付随する機能・効果を求めている場合は、最適な選択肢が異なるかもしれません。

消臭剤の効果的な使い方

消臭剤 ビーズ 液体 違い

消臭ビーズや液体芳香消臭剤にかかわらず、使い方を間違えてしまうと期待したような消臭効果が得られない可能性があります。

ここでは、消臭剤の効果的な使い方を紹介します。

臭いの発生源の近くに設置する

消臭剤を臭いの発生源の近くに設置することで、効果的に消臭できるようになります。

家庭で発生する嫌な臭いの多くは、無風状態であれば発生源の近くの狭い範囲にとどまる傾向にあります。

キッチンの臭いが気になる場合はゴミ箱や三角コーナーの近く、下駄箱の臭いが気になる場合は下駄箱のなか、トイレの臭いが気になる場合はトイレの横や後ろなど、発生源のすぐ近くに設置するのがおすすめです。

臭いの発生源の近くに設置すれば、臭いが他のエリアに広がるのを防止できるため、家庭内を快適な状態で維持できます。

可能な限り低い位置に設置する

消臭剤は、可能な限り低い位置に設置するのがおすすめです。

嫌な臭いの原因である悪臭成分は空気より重たい特長があり、自然と床に近い低い位置にたまる傾向にあります。

消臭剤は棚の上や雑貨の後ろなど、目立たない場所に設置されるケースが多いですが、これでは下にたまった悪臭成分の対処ができません。

下にたまった悪臭成分を適切に消臭するのであれば、なるべく床に近い位置に設置しましょう。

ただし、消臭剤を低い位置に設置する際は、転倒しにくい場所を選ぶことが大切です。液体芳香消臭剤を使用している場合は、転倒した際に薬剤がこぼれる可能性があります。

小さな子供やペットがいる場合は、安全性を考慮し、手の届かない場所に設置するとよいでしょう。

空気がたまりやすい場所に設置する

発生源がないにもかかわらず、特定のエリアで嫌な臭いがすることがあります。

これは「空気だまり」によるものであり、他のエリアで発生した臭いが空気に運ばれて一箇所に集まったことで臭いが発生している可能性が高いです。

空気だまりは、主に部屋の隅や廊下の角など、ホコリがたまりやすい場所にできやすいといわれています。

空気だまりにある空気はあまり動かないため、一度悪臭成分がたまると、臭いがその場所に定着してしまう恐れがあります。

家のなかで原因不明の悪臭が発生している場合は、空気がたまりやすい場所を特定し、そこに消臭剤を設置することで臭いを解消できるかもしれません。

消臭剤の選び方

消臭剤 ビーズ 液体 違い

ここでは、消臭剤の選び方を紹介します。

香りで選ぶ

消臭剤には無香料のものをはじめ、フルーツの香りやフローラルな香り、ハーブミントの香りなど、多種多様な香りが付与されたものがあります。

特に液体芳香消臭剤はバリエーションが豊富な傾向にあるため、置き場所や自分の好みに合わせて香りが選択できます。

たとえば、ビングや寝室ならハーブ系の香り、キッチンならフルーツ系の香り、トイレならフローラル系の香りなど、設置するエリアの用途や雰囲気に合わせて香りを選ぶと良いでしょう。

置き場所で選ぶ

消臭剤には、トイレに特化したものやキッチンに特化したもの、マルチに使用できるものなど、商品によって得意とするエリアがあります。

家庭内の嫌な臭いの原因は、場所によってさまざまで発生する悪臭物質が異なります。

たとえば、トイレであれば尿の飛び跳ねによるアンモニア、キッチンであれば生ゴミによる硫化水素やメチルメルカプタンなどです。

どの消臭剤を選んでも一定の消臭効果が期待できますが、特に気になる臭いがある場合は、発生源を特定し、その場所に合った消臭剤を選ぶと良いでしょう。

消臭剤を選ぶならライオンケミカルがおすすめ

ライオンケミカル』では、空間の臭い対策に効果的な消臭剤を販売しています。

ここでは、ライオンケミカルのおすすめ消臭剤を紹介します。

アクアリフレ デカ玉&メガ玉 消臭ビーズ

消臭剤 ビーズ 液体 違い

アクアリフレ デカ玉&メガ玉 消臭ビーズ』は、さまざまなエリアで使用できる消臭芳香ビーズです。

「無香料」と「シャボン」の2種類から選択可能であり、無香料タイプのクリスタルビーズのなかには嫌な臭いに対して消臭作用がある植物系消臭成分などが浸透しているため、気になる臭いをしっかり消臭できます。

サイズのバリエーションも豊富であり、狭い場所でも設置できる380gタイプから、クローゼットやキッチンなどの広いスペースに設置できる超大容量の2kgタイプまで用意しているため、臭い対策したい空間に合わせて柔軟に選べます。

アクアリフレ 液体芳香消臭剤

消臭剤 ビーズ 液体 違い

アクアリフレ 液体芳香消臭剤』は、8種の香りから選べる液体タイプの消臭芳香剤です。

選べる香りは以下の通りです。

  • 無香
  • シトラスの香り
  • シャボンの香り
  • 森林の香り
  • ローズの香り
  • ハーブミントの香り
  • ラベンダーの香り
  • ピーチの香り

幅広い香りのバリエーションが特長であり、好みの香りや置き場所に合わせて自由に選択可能です。

消臭効率を考えたコの字型ろ紙を採用しており、広い空間でも気になる臭いをしっかり消臭できます。

ライオンケミカルでは、上記以外にも冷蔵庫やトイレなどで使える消臭剤をラインナップしています。以下から商品ラインナップがご確認いただけますので、ぜひご覧ください。

消臭・芳香剤

まとめ

消臭ビーズと液体芳香消臭剤は、いずれも同じ方法で臭いにアプローチし、期待できる消臭効果も同じです。

香りのバリエーションが欲しい場合は液体消臭剤、転倒してもこぼれにくい安全性や無香料を好む方であれば消臭ビーズという風に選ぶと、自分のニーズを満たせるでしょう。

ライオンケミカル』では、さまざまなエリアに対応した消臭ビーズや液体芳香消臭剤を販売しています。

豊富な香りのバリエーションや置き場所に合わせて選べる充実したサイズのラインナップをご用意しているため、気になった方はぜひチェックしてみてください。

※各画像はイメージです。

  • facebookで記事をシェアする
  • twitterで記事をシェアする

記事をシェアしてみてな〜‼︎

過去の記事
一覧へ戻る
新しい記事

アーカイブarchive

Official account
公式アカウント紹介