これまで芳香剤は液体タイプの他に、ビーズやジェル、ゼリー状の薬剤が入った製品が多数販売されています。
液体タイプであれば薬剤が時間経過とともに揮発するため、いずれ容器は空になります。
一方で、ビーズやジェル、ゼリーを含んだものは時間経過とともに小さくなりますが、完全に消えることはなく、再利用しようと考える方も少なくありません。
実際にインターネットやSNS上では、「芳香剤に水を入れたら復活した!」といった情報が出回っており、「本当に復活するの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
結論からいうと、芳香剤に水を入れても復活することはありません。また、芳香剤に水を入れることで思わぬトラブルにつながるリスクもあるため、絶対にしないようにしましょう。
この記事では、ビーズやジェル、ゼリーの芳香剤に水を入れても復活しない理由をはじめ、芳香剤のメカニズムや長持ちさせる方法について詳しく解説します。
インターネットやSNS上では、ビーズやジェル、ゼリーが小さくなってしまった芳香剤に水を加えることで復活したという情報が多く出回っています。
芳香剤に水を加えることで、確かにビーズやジェル、ゼリーは元の大きさに戻ります。しかし、これはあくまでビジュアル面での復活であり、芳香効果も一緒に復活しているというわけではありません。
芳香剤に水を入れることは推奨されている手法ではないうえに、ビーズやジェル、ゼリーに水を含ませることで思わぬトラブルにつながる可能性もあるため、絶対に避けなければなりません。
ここからは、芳香剤のビーズやジェル、ゼリーに水を加えても復活しない理由と起こり得るトラブルについてより詳しく解説します。
芳香剤に入っているビーズやジェル、ゼリーは、空気に触れることで薬剤が蒸散し、徐々に小さくなっていくことが基本的なメカニズムです。
つまり、芳香剤のビーズやジェル、ゼリーが小さくなっていくことは、芳香成分が空気中に正常に拡散している証拠ともいえます。
ここでポイントとなるのが、一度空気中に蒸散した芳香成分は元には戻らないということです。
ビーズやジェル、ゼリーに水を加えれば元の「大きさ」「見た目」には戻りますが、芳香成分が復活することはありません。
芳香剤のビーズやジェル、ゼリー芳香剤や詰め替えなどを利用して入れ替えるようにしましょう。
芳香剤のビーズやジェル、ゼリーに水を加えると、単純にサイズが元の状態に戻るだけにとどまらず、思わぬトラブルに発展するリスクがあります。
キッチンや洗面台などの水回りで芳香剤に水を加える作業をした結果、溢れたビーズやジェル、ゼリーが排水口やパイプのなかで詰まるケースが多いです。
また、古くなったビーズやジェル、ゼリーを廃棄する際も同様であり、安易に排水口に流してしまうと、水を含んだビーズやジェル、ゼリーがどんどん大きくなり、詰まりの原因になります。
古くなったものは再利用せずに廃棄するようにしましょう。
芳香剤にもよりますが、ビーズやジェル、ゼリーは一般的に2〜4ヶ月で交換となるケースが多いです。
古いビーズやジェル、ゼリーを廃棄する際は水回りではなく、ゴミ袋に直接捨てるようにすればトラブルを回避できます。
芳香剤のビーズやジェル、ゼリーには、「吸水性樹脂」と呼ばれる物質が使用されています。
あまり馴染みがない言葉かもしれませんが、吸水性樹脂は、生理用品やおむつなどの日用品をはじめ、植物用の土壌保水材料としても広く使われており、我々の生活に欠かせない物質の一つです。
イオン濃度の差による浸透圧によって水分を吸収することが特徴であり、高い保水力を持ちます。
吸水性樹脂の内部はイオン濃度が高く、外部の水分との濃度に差が生まれることで、その水分を吸収することが可能です。
芳香剤のビーズやジェル、ゼリーに水を加えた際に膨らむのはこの特性によるものであり、一度水分を含むと簡単には放出しないため、長時間膨らんだ状態を維持します。
繰り返しにはなりますが、芳香剤のビーズやジェル、ゼリーに水を加えても復活するのは「見た目」だけであり、芳香効果は復活しないため、古くなったものは再利用せずに廃棄するようにしましょう。
ビーズやジェル、ゼリータイプの芳香剤は、時間が経過するにつれて徐々に小さくなっていくことが特徴です。
これは、ビーズやジェル、ゼリーに含まれる芳香成分が蒸散することで起こる現象であり、小さくなるということは効果的に香りを拡散している証拠でもあります。
芳香剤のビーズやジェル、ゼリーは芳香成分をたっぷり含んでいるため、使用前は大きく膨らんだ状態になっています。
開封することで芳香成分の蒸散が開始され、ビーズやジェル、ゼリーから芳香成分が少しずつ抜けていくことで、小さくなっていくというのが主な仕組みです。
ビーズやジェル、ゼリーが少なることは悪いことではなく、しっかり役目を果たしているサインのため、小さくなった際は詰め替えるか新たな芳香剤と入れ替えるようにしましょう。
水を入れて元のサイズに戻したとしても開封時の効果は得られないため、小さくなった場合は速やかに廃棄することが大切です。
ここでは、ビーズやジェル、ゼリータイプの芳香剤を長持ちさせる方法を紹介します。
芳香剤のビーズやジェル、ゼリーは、温度や湿度によって蒸散スピードが変わります。
直射日光が当たる場所に長時間置いた場合は、使用期間が短縮されたり紫外線によるダメージで芳香成分に悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。
芳香剤を可能な限り長持ちさせたい場合は、直射日光が当たる場所には設置しないようにしましょう。
特に窓際は直射日光が当たる時間が長く、芳香剤が高温になりやすいため、芳香成分が蒸散されやすくなります。
また、窓際は空気の入れ替えをする際に風の通り道にもなるため、芳香剤の消耗スピードが速くなる可能性があります。
紫外線は芳香剤のプラスチック容器の劣化を引き起こすリスクもあるため、直射日光が当たる場所は可能なかぎり避けましょう。
芳香剤の香りを効果的に空間に拡散するためには、ある程度の風が必要です。
しかし、風が強すぎたり風通しが良すぎる場所に設置してしまうと、芳香成分の蒸散スピードを速める要因になり得ます。
芳香剤は、子供の誤飲リスクや芳香効果の出しやすさを考慮して、エアコンの風が当たる高い場所に置くというケースが多いです。
しかし、エアコンの乾燥した風がダイレクトに当たる場所に芳香剤を設置してしまうと、蒸散スピードが速まり、使用期間が短くなってしまいます。
芳香剤のビーズやジェル、ゼリーは空気に触れれば触れるほど蒸散量が増加するため、設置する際は強い風を発するエアコンや扇風機の近くは避けるようにしましょう。
芳香剤は液体タイプ、ビーズやジェル、ゼリータイプにかかわらず、空間に香りを付与することが主な役割です。
キッチンやトイレの臭い対策として芳香剤を設置しているケースも少なくありませんが、芳香剤には悪臭成分を除去・緩和する作用はありません。
芳香剤はあくまで強い香りで臭いをカバーしているに過ぎず、臭いの発生源はそのまま存在しています。
臭いの原因がなくなるわけではないため、芳香剤の効果が薄れると嫌な臭いも再発する可能性が高いです。
また、悪臭のレベルによっては芳香剤の強い香りと混ざり、より不快な臭いに発展するリスクもあるため、設置場所によっては芳香剤が適さない場合があります。
嫌な臭いを除去・緩和しつつ、空間に心地よい香りを付与したい場合は、「芳香・消臭剤」を設置してみてください。
芳香・消臭剤はその名の通り、芳香剤と消臭剤の特性を併せ持った製品であり、悪臭成分を除去・緩和しつつ、空間に良い香りを拡散してくれます。
芳香剤と消臭剤を別々に購入する必要がないため、コスト面でも負担が少ないです。また、家庭内に複数設置する必要もないため、設置スペースの節約にもなります。
悪臭を除去・緩和しつつ、空間に心地よい香りを拡散してリフレッシュしたり雰囲気を変えたりしたい場合は、ぜひ芳香・消臭剤を試してみてください。
『ライオンケミカル』では、家庭内のあらゆるエリアで活用できる芳香・消臭剤を販売しています。
ここでは、ライオンケミカルのおすすめ芳香・消臭剤を紹介します。
『アクアリフレ デカ玉&メガ玉 消臭ビーズ』は、家庭内の幅広いエリアで利用できる芳香・消臭ビーズです。
「無香料」と「シャボン」2種類の香りがあり、無香料タイプのクリスタルビーズのなかには悪臭成分に対して消臭作用がある植物系消臭成分などがしっかり浸透しているため、効果的に空間の消臭ができます。
コンパクトなスペースに最適な380gタイプから、空間全体の消臭に効果的な超大容量の2kgタイプまで豊富なサイズバリエーションをご用意しているため、設置場所に合わせて柔軟に選べます。
『アクアリフレ 液体芳香消臭剤』は、キッチンやトイレはもちろん、部屋などでも活用できる芳香・消臭剤です。
選べる8種の香りは以下の通りです。
豊富な香りのバリエーションがあることが特徴であり、設置場所に合わせて好きな香りを選ぶことが可能です。
消臭効率に優れたコの字ろ紙を採用しているため、気になる臭いを効果的・効率的に除去・緩和できます。
ライオンケミカルでは、上記以外にも冷蔵庫やトイレなどで使える消臭剤をラインナップしています。以下から商品ラインナップがご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
小さくなった芳香剤のビーズやジェル、ゼリーに水を加えることで効果が復活するという情報がありますが、これは正しくありません。
水を加えることでビーズやジェル、ゼリーの「見た目」は元の状態に戻りますが、一度蒸散した芳香成分は帰ってきません。
そもそも水を加えることはメーカーによって推奨されている行為ではなく、実施することで不要なリスクを追うことになるため、再利用せずに速やかに廃棄することをおすすめします。
『ライオンケミカル』では、さまざまなエリアで役立つ芳香・消臭剤を販売しています。
キッチンやトイレをはじめ、リビングや部屋、玄関など幅広い場所の消臭と香りの付与ができます。
香りのバリエーションも豊富にご用意しているため、気になった方はぜひチェックしてみてください。
※各画像はイメージです。