Trivia For Life暮らしに役立つ生活トリビア

入浴剤は意味ないって本当に効き目があるの?基本知識や代表的な効果を紹介

日本では、古くからお風呂に何かを入れて入浴する習慣があります。

その習慣は現代でも根強く残っており、入浴剤を必ずお風呂に入れて入浴するという方も少なくありません。

我々の日常生活のなかに当たり前のように存在する入浴剤ですが、お湯に色や香りを付与する以外に意味はあるのかと、疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、入浴剤の基本知識や代表的な効果、おすすめ商品などについて詳しく解説します。

入浴剤の基本知識

入浴剤 意味ない

「入浴剤は全部一緒なのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、『医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律』通称、薬機法によって細かく区分されています。

入浴剤は、大きく分けて「医薬部外品」「化粧品」「雑貨」の3つです。

「入浴剤(料)」として正式に認められているのは、「医薬部外品」か「浴用化粧料(浴用化粧品)」と記載されているものだけであり、これらに該当しないものはすべて「雑貨」として区分されます。

ここでは、それぞれの特長について解説します。

医薬部外品

医薬部外品は、医薬品と化粧品の中間に位置するものです。

厚生労働省によって認められた有効成分が配合されており、リウマチや冷え症などの特定の悩みに対して効果・効能があることが特長です。

医薬部外品は厳しい基準をクリアしたうえで製造・販売されているものの、その目的は特定の悩みの「予防」もしくは「緩和」に留まります。

パッケージに記載される内容も「リウマチ予防」や「冷え症の緩和」など、「予防」「緩和」の範囲内におさまる効果・効能のみが記載されています。

治療を目的とした医薬品ではないため、劇的な効果や変化をもたらすことはできません。

また、医薬部外品は医薬品と同様に、厚生労働大臣または都道府県知事(承認基準の範囲にある品目のみ)による製造販売承認制となっていますが、販売については医薬品ほど厳しく規制されていません。

そのため、医薬品販売業者以外の販売業者(スーパー、雑貨店、化粧品店など)でも販売することが可能です。

化粧品

化粧品は、薬機法で以下のように定義されています。

「人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚もしくは毛髪を健やかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされている物で、人体に対する作用が緩和なもの」

医薬部外品は主に「予防」を目的にしているのに対し、化粧品は主に「清浄」や「美化」、「状態の維持」などを目的にしており、人体への影響は穏やかなものになっています。

パッケージに記載できる情報も医薬部外品より範囲が狭くなっており、「皮膚の清浄」や「皮膚にうるおいを与える」、「皮膚を健やかに保つ」などの表現に留められています。

雑貨

医薬部外品と化粧品のいずれにも該当しない商品は、すべて雑貨扱いとなります。

お風呂に投入して使用する点においては、医薬部外品や化粧品と相違ありません。しかし、配合されている成分、効果・効能は異なるものが多いです。

入浴剤コーナーに正式な「入浴剤」と一緒に陳列されているケースがありますが、「医薬部外品」もしくは「浴用化粧料(浴用化粧品)」と記載がない場合は、「雑貨」となるため、注意が必要です。

パッケージの記載制限も設けられておらず、基本的に表現も自由です。しかし、薬機法に触れるような表現(冷え症の予防に効果的、皮膚のうるおいアップ など)は禁止されているため、具体的な効果・効能が記載されることはありません。

入浴によって得られる作用

入浴剤 意味ない

入浴によって得られる作用は、主に以下の3つです。

  • 温熱作用
  • 水圧作用
  • 浮力作用

入浴した際にリラックスした気分になるのは、上記3つの作用によるものです。

温熱作用とは、温浴によって交感神経の緊張を促して活動的になったり副交感神経が働いて精神的に安らいだりすることで、落ち着いた気分になるというものです。

つぎに、水圧作用とは水中で受ける圧力によって体が小さくなる作用を指しており、腹部に受ける圧力によって肺の容量が少なることで、呼吸数が増え、心臓の働きが活発になり、全身の血行が良くなります。

浮力作用とは、お湯に入ることで身体が浮力を受けて軽くなることを指しています。水中では身体の重さが約1/9程度になるといわれており、身体を支えるために緊張していた筋肉がほぐれることで、だるさを感じなくなり、心身共にリラックスすることが可能です。

入浴するだけでも十分なリラックス効果がありますが、入浴剤を使用することで上記3つの作用をさらに高めることができます。

入浴剤をお探しなら『ライオンケミカル』がおすすめ!

ライオンケミカル』では、さまざまな効果・効能が期待できる入浴剤を多数取り揃えています。

ここでは、ライオンケミカルのおすすめ入浴剤を紹介します。

バスリフレ 薬用入浴剤 ミントの香り SUPER COOL

バスリフレ 薬用入浴剤 ミントの香り SUPER COOL

バスリフレ 薬用入浴剤 ミントの香り SUPER COOL』は、フレッシュブルーのお湯とさわやかなミントの香りが特長的な薬用入浴剤です。

清涼剤(メントール)配合で、ほてった身体をクールダウンするため、お風呂上りも爽快な気分を味わえます。

また、豊富に含まれるミネラル成分は、全身にベールを形成し、血行を促進させるため、腰痛や肩のこり、疲労回復などの効果も期待できます。

生薬浴用剤 薬草湯

生薬浴用剤 薬草湯

生薬浴用剤 薬草湯』は、自然の恵み100%の生薬浴用剤であり、5種の生薬と1種のハーブを配合しています

生薬とハーブの力で身体を芯から温めることができるため、夏の冷房に弱い方や足腰の冷えで困っている方は、春夏秋冬1年中楽しめます。

生薬をそのまま手軽に使えるようにアレンジしたティーバッグ式を採用しており、お風呂に1包入れるだけで、簡単に薬草湯にすることが可能です。

湯宿めぐり 発泡入浴剤 にごり湯

湯宿めぐり 発泡入浴剤 にごり湯』は、自宅にいながら手軽に温泉気分が味わえる発泡入浴剤です。

以下4種類のにごり湯が含まれており、その日の気分に合わせて選べます。

  • 有馬(イエローのにごり湯)
  • 湯布院(ピンクのにごり湯)
  • 別府(パープルのにごり湯)
  • 草津(グリーンのにごり湯)

炭酸ガスが温浴効果を高めて血行を促進することが特長であり、疲労回復や肩のこり、腰痛などに効果的です。

また、ローヤルゼリーエキス(保湿成分)も配合さているため、お肌のうるおいも期待できます。

ライオンケミカルでは、上記以外にもさまざまな効能や香りを持った多種多様な入浴剤を用意しています。以下から商品ラインナップがご確認いただけますので、ぜひご覧ください。

入浴剤

まとめ

入浴剤は意味がないという方も一定数いますが、実際はそうではありません。

リウマチや冷え症など、特定の悩みにアプローチできるものや肌のコンディションを整えてくれるものなど、入浴剤にはさまざまな効果・効能が備わっています。

医薬品ほどの効果はありませんが、身体の悩みを緩和したりする効果は期待できるため、使う意味はあるといえるでしょう。

ライオンケミカル』では、リウマチや冷え症、腰痛や肩のこり、神経痛や疲労回復など、幅広い悩みに対応できる入浴剤を販売しています。

サッパリ爽快な気分を味わえるものや豊かな香りを楽しめるものなど、多種多様な入浴剤を用意しているため、気になった方はぜひチェックしてみてください。

※各画像はイメージです。

  • facebookで記事をシェアする
  • twitterで記事をシェアする

記事をシェアしてみてな〜‼︎

過去の記事
一覧へ戻る
新しい記事

アーカイブarchive

Official account
公式アカウント紹介