Trivia For Life暮らしに役立つ生活トリビア

洗濯にふろ水を使っても大丈夫?残り湯を有効活用するテクニックを解説

洗濯にふろ水を使うことで、節約効果や汚れ落ちの向上が期待できます。しかし、ふろ水を使う際は衛生面への配慮が不可欠です。

皮脂や髪の汚れが溶け込んだお湯は、放置すると雑菌が増殖しやすく、衣類にニオイがつく可能性があります。

また、入浴剤の成分が衣類に影響することもあるため、状況に応じた工夫が必要です。

この記事では、ふろ水を洗濯に有効活用するコツやテクニック、注意点について解説します。

洗濯にふろ水を使っても大丈夫?

洗濯 風呂水

洗濯にふろ水を使うこと自体は問題ありませんが、衛生面への配慮が欠かせません。

お湯に含まれた皮脂や髪の汚れは放置すると雑菌の増殖を招き、衣類にニオイや雑菌がつく懸念があります

特に、家族全員が入浴した後の残り湯は見た目がきれいでも汚れが溶け込んでいるため、早めに活用するのが望ましいでしょう。

また、洗濯時にはふろ水を『洗い』の工程で使用し、きれいな水道水を『すすぎ』の工程で使用するなどの工夫も求められます。リスクを最小限に抑えられるかがポイントとなります。

洗濯にふろ水を使用するメリット

洗濯 風呂水

洗濯にふろ水を利用すれば、無駄なく残り湯を再活用できる上、光熱費や水道代の削減が期待できます。以下、洗濯にふろ水を使用するメリットを2つ紹介します。

水道代の節約に繋がる

ふろ水を洗濯に再利用すれば、大量の水を新しく使わなくて済むため、月々の水道料金を抑えられます。

一度の洗濯で使用する水量は意外と多く、家族の人数が増えるほど水道代は高くなりがちです。

例えば、8kgタイプの縦型全自動洗濯機の場合、通常の洗濯では一回あたり水道代が約25円かかりますが、ふろ水を使えば約6円と、一回あたり19円程度節約できます

一回あたりの金額差は大したことありませんが、年間に換算すると毎日洗濯した場合約7,000円の節約に期待できるのです。

ただし、地域や条件によって水道代は変動する可能性があります。

水よりもお湯のほうが汚れが落ちやすい

洗濯では、適度に温かい水を使ったほうが皮脂汚れや油分が溶けやすく、洗濯用洗剤の成分も衣類に行き渡りやすくなります。

残り湯は水道水より温度が高いため、汚れ落ちがアップする効果が期待できます。

特に食事や調理でついた油汚れの洗濯には、ある程度の温度があったほうが洗濯用洗剤の効果が働きやすくなるかもしれません。

洗濯にふろ水を有効活用するコツ・テクニック

洗濯 風呂水

ここでは、ふろ水を衛生的に使うためのポイントや、有効活用するテクニックについて解説します。

生活スタイルに合わせて取り入れることで、効率よくふろ水を活用できるでしょう。

残り湯をできるだけ清潔に保つ

おふろの残り湯を洗濯に使う場合、まず浴槽のお湯が汚れないように注意しなければなりません。

入浴後すぐに蓋を閉めてホコリやゴミが落ちないようにしたり、ネットで髪の毛などを取り除いたり、ふろ水清浄剤を活用したりして、水質を保つ工夫が必要です。

雑菌が多いままだと衣類にニオイが移るおそれがあり、柔軟剤の香りでもカバーしきれない場合があります。

定期的に浴槽やふろ釜を掃除し、ふろ水を汲む際のポンプやホースも衛生面を意識して扱うようにしましょう。

入浴後すぐに洗濯に使う

入浴が終わった直後のお湯は、まだ温度が下がりきっておらず、雑菌の増殖もそれほど進んでいないタイミングです。

このときに洗濯を始めれば、皮脂汚れの付着をある程度抑えながら洗濯に使えるため、衣類の仕上がりも快適になりやすいでしょう。

特に夜に入浴する場合では、翌朝までお湯を放置すると、雑菌が増えたり温度が下がったりしてしまいます。

衛生面を保つためにも、入浴後はできるだけ早くふろ水を活用するようにしましょう

『すすぎ』は水道水を使う

仕上がりを左右する『すすぎ』の工程には、清潔な水道水を利用するのがおすすめです。

なぜなら、汚れが落ちた後の洗剤のカスや泡を洗い流すためには、より雑菌が少ない水が適しているためです。

入浴剤が含まれたふろ水で何度もすすぎ洗いをすると、色移りや香りの残留が起きる可能性が上がります。

節約を狙う場合でも、『すすぎ』の工程だけは新しい水道水を使い、衣類の仕上がりと節約の両立を目指しましょう。

洗濯にふろ水を使用する際の注意点

洗濯 風呂水

ここでは、ふろ水を使った洗濯で起こり得るリスクや、気をつけておきたいデメリットを紹介します。メリットだけでなく、潜在的な課題も知った上で対策を講じましょう。

お湯で生地が傷む場合がある

洗濯物を高温のお湯で洗うと、繊維が収縮しやすくなったり、素材の光沢が失われたりする可能性があります

特にウールやシルク、化繊などの素材は、高温のお湯に弱い特性があるため注意が必要です。また、生地に負担がかかると毛羽立ちや色あせが早まる傾向も否定できません。

大切な衣類は適度な温度設定を心がけ、ふろ水を利用する際は温度を確認してから洗濯することが大切です。

入浴剤の色が移る可能性がある

入浴剤にはさまざまな色素が含まれていますが、その中には衣類に移りやすい成分が含まれていることもあります

例えば、濃い色の入浴剤や特殊な香りづけがされている入浴剤は、洗濯物に色移りしやすいリスクが否めません。

色移りは一度起こると落とすのが難しく、好みの衣類がダメージを受ける可能性に繋がります。

濃色の入浴剤などを愛用しているなら、洗濯には別途水を使うか、入浴剤なしの日にふろ水を使うなどの工夫が求められます。

おふろの残り湯を清潔に保つ方法

洗濯 風呂水

ここでは、浴槽のお湯を長く衛生的に保つためのポイントを解説します。適切な入浴習慣を取り入れれば、洗濯への活用もしやすくなるでしょう。

全身を洗ってからおふろに入る

浴槽に入る前にシャワーで全身を洗い流しておけば、お湯に混ざる汚れや雑菌を減らせます。

髪や体の表面についたホコリや皮脂をあらかじめ落としておくことで、ふろ水のニオイを防いだり雑菌の増殖を抑えることができるでしょう。

人数の多い家族の場合、その分だけ汚れが浴槽に溶け出しやすくなるため、最初に全身を洗う時間を確保してください。

ふろ水清浄剤を使用する

ふろ水の清潔度を高めたいときは、ふろ水清浄剤の活用が役立ちます。

ふろ水清浄剤とは、入浴後のおふろに入れることで雑菌の増殖を抑制し、ぬめりやニオイを防いだりする清浄剤のことです。

入浴後のお湯に入れておくことで、雑菌が増殖しづらい環境を作り、洗濯用として適したものになります

定期的な掃除と組み合わせて使うことで、より効果的にふろ水の清潔を保てます。

おふろを清潔に保ちたいなら『ライオンケミカル』がおすすめ!

浴槽まわりを衛生的に管理したい方は、雑菌対策を考慮したアイテムを豊富に揃える『ライオンケミカル』をご利用ください。

以下、特におすすめの商品を3つ紹介します。

バスリフレ ふろ水清浄剤

バスリフレ ふろ水清浄剤

入浴後の残り湯に『バスリフレ ふろ水清浄剤』を入れるだけで、99.99%除菌できます

ぬめりやニオイの原因となる雑菌の増殖を抑制し、二日目のおふろを衛生的に楽しむだけでなく、洗濯水としても使用できます。

お湯のぬめりやニオイを軽減しながら、翌日に追い焚きして入りたいという方におすすめの商品です。

入浴後すぐに投入しておけば、翌日の入浴から洗濯まで清潔なお湯を活かしやすくなります。

バスリフレ 風呂釜クリーナー

バスリフレ 風呂釜クリーナー

追い焚き配管やふろ釜内部にこびりついた汚れは、表面からは見えにくいものの、雑菌の増殖を促しかねません。

バスリフレ 風呂釜クリーナー』を使用すれば、循環式のふろ釜内部まで洗浄し、長期間蓄積したぬめりやニオイの原因を除去しやすくなります

また、過炭酸塩や漂白活性化剤、界面活性剤により、浴室小物に繁殖した雑菌も除去できます。

一つ穴の強制循環釜やジェットバス、24時間ぶろなどにも対応しており、水または残り湯で洗浄を行うことで手軽にメンテナンスが可能です。

バスリフレ バスクレンジング こすらず60秒!お風呂を洗浄

バスリフレ バスクレンジング こすらず60秒!お風呂を洗浄

入浴後の浴槽掃除は面倒に感じる方も多いですが、『バスリフレ バスクレンジング こすらず60秒!お風呂を洗浄』を使えば負担を軽くできます。

スプレーした液剤が汚れを浮かせる仕組みで、60秒ほど放置して水やぬるま湯で流すと、表面の汚れが落ちやすくなります

時間に余裕がない方にも使いやすい点が魅力で、壁や床、洗面器、椅子など多目的に使えるところも特長です。

日々のメンテナンスが簡単になり、ふろ水の衛生レベルを保つ助けになるでしょう。

まとめ

洗濯にふろ水を使うことには、水道代やガス代の節約、お湯による汚れ落ちの向上などのメリットがあります。

一方で、雑菌の増殖やニオイの問題、衣類の色落ちや傷みなどのデメリットにも注意が必要です。

ふろ水を清潔に保つためには、入浴前の全身洗いや、タオルを浴槽に入れないなどの習慣づけが役立ちます。

ライオンケミカル』では、ふろ水清浄剤や風呂釜クリーナー、バスクレンジングなど、おふろの衛生管理に役立つアイテムを取り揃えています。

ふろ水を衛生的に活用したい方は、これらの商品をぜひ利用してみてください。

※各画像はイメージです。

  • facebookで記事をシェアする
  • twitterで記事をシェアする

記事をシェアしてみてな〜‼︎

過去の記事
一覧へ戻る
新しい記事

アーカイブarchive

Official account
公式アカウント紹介