プチ6巻
昔ながらの天然除虫菊蚊取りせんこう
販売名 | L.TかとりせんこうP |
---|---|
効能効果 | 蚊の成虫の駆除 |
有効成分 | 除虫菊末(総ピレトリン 0.4%) |
その他の成分 | 植物混合粉 |
製品紹介
- 100%天然素材にこだわった「昔ながらの天然除虫菊蚊取りせんこう」。その名前通り、昔ながらの成分・製法で、無香料の無着色。体にやさしい蚊取り線香を作りました。
- 蚊の嫌うピレトリンを含んだ天然除虫菊を配合。けむりのやさしさにも定評があり、子どもや動物にも安心・安全です。
使用方法
![]() |
●線香のはずし方 線香の中心部(渦巻の中心の穴のあるところ)を図のように上下に持ち、 軽く動かしながらはずしてください。 |
![]() |
●火のつけ方 線香の先端を下に向けて、下から点火してください。 |
![]() |
●線香の立て方 A図のように、線香を水平にして、 線香の中心の穴に線香立の先端を差し込んでください。 |
![]() |
折れた線香は、B図のように、 線香立にはさみ込んで固定してください。 |
使用上の注意
相談すること
- 万一、身体に異常を感じたときは使用を中止し、直ちに医師に相談すること。
- 小児などが誤って食べた場合は、本剤が除虫菊末(ピレトリン)を使用した殺虫剤であることを医師に告げて診察を受けること。
その他の注意
- アレルギー体質の人は使用に注意すること。
- 閉め切った部屋で長時間使用せず、換気の良い場所で風上に置いて使用すること。
- 使用中の線香は燃えやすいもののそばに置かないこと。ふとんや、衣類などがかぶらないよう十分に注意すること。また、線香が倒れないよう注意すること。
- 新しい塗り壁の近く、家具、床の間など変色のおそれがあるところには直接置かないこと。
- 線香皿にたまった灰は、使用後灰が冷えてからそのつど捨てること。
保管上の注意
- 直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所で、小児の手の届かない所に保管すること。